講演

 

 

メールマガジン

 

 

お得で楽しいエコライフ小技集

 

 

vol.18 2002/05/3発行 ★床 その7(じゅうたん後編)★

 

 

   
   ◎メニュー◎  
   ・床 その7(じゅうたん後編)
   ・CD-R VTR提供開始
   ・あとがき
   
   ----▼------------------------------------------------------
   床 その7(じゅうたん後編)
   
    “エコ技”、床シリーズの最後は「じゅうたん後編」です。
   
   ★汚れ
   
    液状のものをこぼしたり、汚れが付いた時には、できるだけ早く処理しま
   す。
   放っておくとシミになり取れにくくなります。  
    液状のものの場合は、とにかく素早く乾いた布や紙で吸い取ります。
   その時、汚れを広げないよう、必ず周りから汚れの中心の方向に布や紙を動
   かします。
   じゅうたんに染み込んでしまったら、下記のふき掃除の要領で処理しましょ
   う。
   ただし、牛乳など、タンパク質の汚れの場合は、ぬるま湯ではなく、水を使
   います。
   取れ難い汚れの場合は、衣類のシミ抜きの方法に準じて取ります。
   ただし、高級じゅうたんの場合、無理して汚れを取ろうとして、かえってひ
   どくしてしまうと厄介ですから、専門業者に任せましょう。
   
   ★カビ
   
    小さなカビでも、見つけたらすぐ、消毒用アルコールを布に染み込ませ、
   殺菌しながらふき取ります。
   不用意に塩素系のカビ取り剤や漂白剤を使うと、色落ちしてしまうことがあ
   りますので、気をつけましょう。
   
   ★へこみ
   
    家具を置いていたりして、へこんでしまったら、ぬらしたタオルの上から
   アイロンをかけます。
   スチームアイロンがあれば、蒸気だけをかけます。
   こうして蒸らすと、ふっくらして、毛が柔らかくなるので、毛並みとは逆方
   向に固めのブラシをかけて毛を立てると、へこみが目立たなくなります。
   ただし、色落ちすることがあるので、様子を見て、タオルなどに色が移るよ
   うならやめましょう。
   終わったら、風通しを良くするなどして、乾かしましょう。
   一度で直らなければ、二、三度繰り返します。
   
   ★焦げ穴
   
    たばこの火などでじゅうたんに焦げ穴を作ってしまったら、まず、黒くな
   った部分をはさみやカッターナイフで切り取ります。
   次に、接着剤を穴に入れ、そこへ、じゅうたんと同じような色の毛糸を細か
   く切って、埋め込みます。
   接着剤が完全に乾いたら、ブラシで毛先を立たせ、周りとそろうように、は
   さみで切ります。
    ただし、高級品は、専門業者に任せた方が良いでしょう。
   
   ★日干し
   
    半年に一度は、天気の良い乾燥した日に、裏返しの状態で、数時間日に当
   てて干します。
    取り込む前に、そのまま、裏側を棒などで軽くたたいてホコリを出しましょ
   う。
    取り込んだら、掃除機をかけます。
   
   ★ふき掃除
    これも半年に一度はやりましょう。
   まず、バケツにぬるま湯(熱湯だと色落ちすることがあります)を入れ、約10
   0倍に薄まるよう中性洗剤を溶かし、固く絞ったぞうきんでふきます。
   最初は毛並みに沿って、次に逆目にふきます。
    その後水でぬらしたぞうきんで洗剤が残らないようにふき上げます。
    更に乾いたタオルで乾ぶきをすれば完ぺきです。
   ふき掃除をした後は、特に風通しを良くするなど、湿度の管理に気をつけま
   しょう。
   
   ★模様替え
   
    畳と同じ様に、じゅうたんも、家具などを何年も同じ場所に置いていると
   へこみやすく、また戻りにくくなります。
   また、下にホコリがたまり、ダニの温床ができやすくなります。
   知らない間にカビが生えているかもしれません。
    1シーズンに1回、少なくとも年に1回は、部屋の模様替えと、家具で隠れて
   いた所の掃除をしましょう。
   家具の位置を変えるのが難しい場合、じゅうたんの向きを変えるのも一つの
   方法です。
   
   ★クリーニング
   
    通常はクリーニングは不要です。
   洗濯すると、どうしてもじゅうたんが傷んだり、色が変わったりしやすいの
   で、高価なじゅうたんほどクリーニングは避けた方が無難です。
   よほど汚れがひどい場合だけ経験の豊富なクリーニング店に出します。
    もちろん、洗えるじゅうたんはこの限りではありません。
   汚れが目立ってきたら洗いましょう。
   
   ★保管方法
   
    季節に合わせてじゅうたんを敷き替える時などは、次のようにして保管し
   ます。
   まず、掃除機をかけ、日干し、ふき掃除をします。
    巻いて保管する場合は、巻き芯(しん)や竹ざおなどに、毛足が寝ている
   方を手前にして巻き上げ、横置きで保管します。
   立てて保管すると、形くずれの原因となることがあります。
    畳んで保管する場合は、毛足が外側になるように大きめに畳みます。
   毛足を内側にしてたたむと、折り目が目立って、取れなくなることがありま
   す。
    保管場所は湿気のない所を選び、上に重いものを置かないようにします。
   半年に一度は広げて、日干しをしましょう。
   
   ★角が丸まったら
   
    じゅうたんの素材によっては、だんだん、角の所が丸まって浮いてくるこ
   とがあります。
   そんな時は、プラスチックの下敷きなど、角が丸く、適度な固さと弾力性が
   あるものを、丸まった部分の裏に接着剤で張り付けると落ち着きます。
   
   ★修理
   
    ペルシャじゅうたん、トルコじゅうたんなど、手織りのウールじゅうたん
   の場合、たばこの焦げ跡や、小さな傷などは、ほとんどの場合、修理できま
   す。
   ある程度年数がたったじゅうたんを直した場合、しばらくの間、直した所の
   色が違っていて目立ちますが、そのうち、落ち着いてきます。
   
    みなさんも、「ほかにこんなものがある」「こんな技がある」といった情
   報がありましたら、お知らせください。
    また、「今度、これを買おうと思っているんだけど、どんなものがいいか  
   な?」とか、「古くなって、捨てようと思っているものがあるんだけど、何  
   かに使えるかな?」といった、リクエストもありましたら、どしどしお寄せ
   ください。
    優先してお調べいたします。
   
   →メール:
eco@otomi.tv                                                 
   
   ----▼------------------------------------------------------
   CD-R VTR提供開始
   
    otomi.tvに、いろいろな方から、「一般回線なので、小さなぼやけた映像
   しか見られない」「見たいけれども、パソコンを持っていないので見られな
   い」
   「ブロードバンドだが、時々止まってしまうのが気になる」と言った声が寄
   せられています。
    ブロードバンドは、サービスエリアの拡大、価格の低下に伴って、急速に
   普及していますが、一般回線の方はまだいらっしゃいますし、パソコンをお
   持ちでない方もいらっしゃいます。
   また、アクセスが集中しても映像をスムーズに流せるようにするには、現状
   では、大変な費用がかかります。
    そこで、otomi.tvでは、安定して、高画質で、また、パソコンをお持ちで
   ない方でも作品をご覧いただけるよう、CD-RやVTRを御用意いたしました。
   「もっと大画面で見たい」「パソコンを持っていない知り合いに見せたい」
   と思っていらしたあなた、どうぞ、御利用ください。
   
   

 

講演

   ----▼------------------------------------------------------        
   
   あとがき                                                            
   
    ネットレイティングス株式会社が実施している、インターネット利用動向
   調査で、“都道府県別のブロードバンドユーザー比率”が発表されました。 
   それによると、家庭からのインターネットユーザーのうち、ブロードバンド
   を利用している率が最も高いのは、三重県で、約41%だそうです。
   2位が大阪府で39%、3位が富山県で34%、以下、東京都(33%)、神奈川県
   (32%)、長野県(31%)、愛知県(29%)、京都府(28%)と続いていま
   す。
   つまり、もうインターネットユーザーの3割くらいはブロードバンド化されて
   いるんですね。
   猛烈なスピードで普及しています。
    ブロードバンド化は、エコ的効果もあるんですよ。
   テレビ電話や会議が利用しやすくなったり、商品の画像や映像の充実で、イ
   ンターネットショッピングが盛んになるなどして、人が移動するエネルギー
   が節約できます。
    もちろん、ブロードバンド化は、インターネット放送局にとってもうれし
   いことです。
   サーバー代が安くなっていくともっといいんですけどね・・・。
   

             インターネット放送局 otomi.tv 代表 富永秀一

      

   ●‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●

   お得で楽しいエコライフ小技集 vol.18

   ☆編集・発行 インターネット放送局 otomi.tv

   URL:    http://otomi.tv

   E-MAIL: eco@otomi.tv

   

   このメールマガジンの著作権は

   インターネット放送局otomi.tvに属します。

   ●‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●

 

 

メールマガジン登録 


前目次次 

 

 

*ページのトップへ
ホーム