講演

 

 

メールマガジン

 

 

お得で楽しいエコライフ小技集
 

 

 

vol.16 2002/04/19発行 ★床 その5(畳の長期的手入れ)★

 

 

   ◎メニュー◎  
   ・床 その5(畳の長期的手入れ)
   ・あとがき
   
   ----▼------------------------------------------------------
   床 その5(畳の長期的手入れ)
   
    “エコ技”、前回は、畳の、日ごろの手入れの方法をお伝えしましたが、
   今回は、長期的な手入れの方法です。
   
   ★模様替え
   
    家具などを何年も同じ場所に置いていると、畳がへこみやすく、また戻り
   にくくなります。
   また、下や裏にホコリがたまり、ダニの温床ができやすくなります。
   知らぬ間にカビが生えているかもしれません。
    1シーズンに1回、少なくとも年に1回は、部屋の模様替えと、家具で隠れて
   いた所の掃除をしましょう。
   
   ★畳干し
   
    畳が含んだ水分を飛ばし、カビやダニの発生を抑えるため、年に1〜2回く
   らい、よく晴れた、湿度の低い日に、畳干しをします。
    カビやダニを減らすなら、よく晴れた日に、照り返しの強いコンクリート
   の上に4時間以上寝かせておきます。
   その時、畳表(たたみおもて)は、直射日光に当てない方がよいので、布やシ
   ートなどを敷いて、裏側を上にして置きます。
   表側を上にする場合は、布をかけると日光を防げます。
   布は、できれば黒い方が温度が上がってよいでしょう。
   湿気がこもるので、上にシートをかけてはいけません。
    水分を飛ばすだけなら、畳表を内側にして、横向きに畳同士を立てかけて
   もいいですが、下が土の場合、材木などを敷いて、地面から10cm以上離しま
   す。
   土が発散する水分を吸わせないためです。
    集合住宅なら、ベランダに、裏側を外に向けて、立てかけるとよいでしょ
   う。
    なお、畳を外す時は、場所と向きが分かるようにメモしておきましょう。
   向きが違うだけで、入らなくなることがあるからです。
   畳は乾燥などにより徐々に縮むため、大きめに作ってあります。
   干し終わって収める時、入りにくい場合は、二枚を向かい合わせて山のよう
   にし、両方を同時に押し込みます。
    干す場所がない場合、部屋の中で、畳の裏に瓶や缶を挟んですき間をあけ
   るだけでも効果があります。
    また、大型の加熱乾燥機を持った畳屋さんなどが近くにあれば、畳干しを
   してもらえると同時に、有害な薬品を使わずにカビやダニを退治することが
   できます。
   家具の移動も、大抵、畳屋さんがやってくれます。
   前々号でご紹介した「健康畳店会」(http://www.tokai-kiki.co.jp/kenko/)
   のWebページでは、加熱乾燥機を持った畳店も紹介されています。
   参考にされてはいかがでしょうか。
   
   ★裏返し・表替え
   
    使い始めて2〜6年たち、畳の表面がむけて、靴下などに付くようになって
   きたら、裏返しをします。
   裏返しというのは、畳表を外し、裏返してつけ直すことです。
   この時、畳縁(たたみふち)も新しくしてもらえます。
   一畳あたり3000〜5000円くらいです。
   良い畳屋さんは、裏返しや表替えの時に畳床のへこみやゆがみを修整してく
   れます。
   その手間をどのくらいかけるかで値段が変わる面もあります。
   作業内容を確認しましょう。
    タバコの焦げ跡やシミがあったり、傷みが畳表の裏面まで及んでいる場合
   は、裏返しができないこともあります。
   手遅れにならないよう、裏返しは早めにしましょう。
    4〜12年経って、裏も傷んできたら表替えをします。
   表替えというのは、畳床(たたみどこ)はそのままで、畳表だけ付け替えるこ
   とです。
   価格は畳表の材料次第です。
    上記のように、畳表の善しあしや使い方によって、裏返し、表替えが必要
   な間隔は、倍以上も変わってきます。
    なお、裏返し、表替えの時、何も言わなければ、薬剤を使った防虫処理を
   する畳屋さんもあるので、避けたい場合は、事前に言っておきましょう。
   
   ★畳床の替え時
   
    良い畳床は、使い方に気をつければ、40〜50年持ちます。
   逆に建材畳の安物になると、10年くらいしか持たないものもあります。
    畳のあちこちがへこんできたり、立てた時、腰がなく、へなへなした感じ
   になってきたら畳床の寿命かもしれません。
    信頼できる畳屋さんに診断してもらい、寿命なら新しい畳に買い換えましょ
   う。
   
   ★畳職人にもランクがある
   
    畳職人には、国家試験があります。
   
   1級畳製作技能士 実務経験12年以上 全国8189名
   2級畳製作技能士 実務経験3年以上 全国5171名
   
    それぞれ、学科試験と、畳を作って敷き込むといった実技試験に合格した
   人に与えられる資格です。
    畳の善しあしは、使っている材料はもちろんですが、畳にする工作や敷き
   込み方の上手、下手も大きく影響します。
   いくら上等の材料を使っても、工作が下手な場合、その価値は大きく下がっ
   てしまいます。
    最近、畳に関する知識の少ない方が増えていることにつけ込み、作業を手
   抜きしたり、安物を高く売りつける悪徳業者がいるそうですから、お気をつ
   けください。
    1級技能士がいる店かどうかは、「いれば安心」と言い切れるものではあり
   ませんが、一つの目安にはなると思います。
   
    みなさんも、「ほかにこんなものがある」「こんな技がある」といった情
   報がありましたら、お知らせください。
    また、「今度、これを買おうと思っているんだけど、どんなものがいいか
   な?」とか、「古くなって、捨てようと思っているものがあるんだけど、何
   かに使えるかな?」といった、リクエストもありましたら、どしどしお寄せ
   ください。
    優先してお調べいたします。
   
   →メール:eco@otomi.tv                                               
   

 

講演

   ----▼------------------------------------------------------        
   あとがき                                                            
   
    この前の日曜日に、朝日新聞の大阪版と名古屋版に、当サイトの活動を紹
   介した記事が掲載されました。
   その反響がかなりあり、様々な激励や問い合わせのメールを頂きましたし、
   コミュニティFMに電話で生出演したり、講演の依頼も頂きました。
   ありがたいと思っています。
   これからも、このメールや、映像作品を通して、環境問題やエコライフの情
   報をどんどん発信していきますので、よろしくお願いします。
    なお、いろいろあったため、次の作品作りが遅れがちですが、何とか、来
   週中には完成できそうです。
    できあがりましたら、またお知らせします。
   
 
             インターネット放送局 otomi.tv 代表 富永秀一
      
   ●‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●
   お得で楽しいエコライフ小技集 vol.16
   ☆編集・発行 インターネット放送局 otomi.tv
   URL:    http://otomi.tv
   E-MAIL: eco@otomi.tv
   
   このメールマガジンの著作権は
   インターネット放送局otomi.tvに属します。
   ●‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●

 

 

メールマガジン登録
前目次次

 

 

*ページのトップへ
ホーム