講演

 

 

メールマガジン

 

 

お得で楽しいエコライフ小技集
 

 

 

vol.52 2003/01/10発行 ★住宅 計画的な換気★

 

 


◎メニュー◎  

▼はじめに
▼クリックアンケート
・部屋の扉が閉まっている時、「開けて欲しくないのではないか」とより強
く感じるのはどちら?
・あなたが住宅を新築するとしたら、計画換気のシステムを導入しますか?   
▼住宅 計画的な換気
・計画的な換気って?
・計画換気の種類
・熱を再利用する 第一種換気
・クリーンルーム用 第二種換気
・おトクで効果的 第三種換気
・機械を使わない 第四種換気
・住宅金融公庫割増融資
・キッチン用換気扇
▼あとがき
・GMもハイブリッド車発売へ
----▼-------------------------------------------------------------
はじめに

もう、あけましておめでとうと言える時期ではありませんが、今年最初で
す。

今年もより充実したメールマガジンを目指しますので、どうぞよろしくお
願いいたします。

----▼-------------------------------------------------------------
クリックアンケート

まずは、先週のアンケートの結果です。

質問: 部屋の扉が閉まっている時、「開けて欲しくないのではないか」とよ
り強く感じるのはどちら?

1 開き戸       5人 (42%)
2 引き戸       3人 (25%)
3 どちらも同じ 4人 (33%)

今回は、年末年始を挟み、クリックアンケートのメールマガジンが休刊だ
ったこともあり、極端に少ない回答数でした。

そのため、統計としての判断は難しいのですが、一応、「開き戸」がやは
り一番多くなりました。

回答いただいた方、御協力ありがとうございました。

今回は、計画換気についてです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたが住宅を新築するとしたら、計画換気のシステムを導入しますか?

◆導入する
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00013314a71 >
◆すきま風にまかせる
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00013314ae2 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00013314a00 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0001331489 >

☆締切:2003年01月16日18時00分
★協力:メールマガジンをおもしろくする《クリックアンケート》
→→  [ http://clickanketo.com/ ]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リンクをクリックするだけですので、気軽に参加してみてください。

----▼-------------------------------------------------------------
住宅 計画的な換気

愛知県春日井市にお住まいの、NPO法人環境市民所属 大久保 巌さんから
頂いた、「住宅に関して」のリクエストにお答えしています。
12回目の今回は計画的な換気についてです。

★計画的な換気って?

高気密・高断熱住宅に、計画的な換気は必須です。
換気の量が多すぎると、せっかく冷暖房した空気まで出てしまうので、非効
率的です。
逆に少なすぎると、屋内の空気が汚れたり、湿気がたまり、結露したりしま
す。

計画的な換気というのは、新鮮な空気を屋内に入れ、汚れた空気を出す量
を計算し、必要にして十分な換気を行うことです。

一般的に、屋内の空気が、1時間に0.5回入れ替わるか、一人あたり1時間に
30立方m入れ替わるか、どちらか大きい方が、適度な換気量とされています。

逆説的に聞こえるかもしれませんが、換気のためには気密性が高いことが
必要になります。

計画的な換気のためには、すき間相当面積(C値)は、1.2〜1.5以下、できる
だけ1.0以下にする必要があります。

気密性が低いと、汚れた空気を出そうとしても途中から屋外の空気が入っ
てくるので、端の方の空気を吸い出すことができません。

気密性を低くし、計画的な換気を行わない場合は、まさに風まかせ。
風が強い日や、冷暖房をして屋内外の温度差がある場合は換気が行われます
が、風も温度差もない日はほとんど換気は行われなくなります。

花粉や、梅雨時の湿気を屋内に入れたくない日も、防ぐ手だてはありませ
ん。

また、風向きによって室内の空気の動きは決まりますから、北風が吹く冬
には、北に作られやすいトイレの空気が居室に流れ込みやすくなります。

★計画換気の種類

高気密・高断熱住宅というと、必ずセントラル方式で、熱交換式の換気扇
を使わないといけないように思っている方もいらっしゃるようですが、別に
そんなことはありません。

換気の種類は次の4種類あります。

★熱を再利用する 第一種換気

給気と排気どちらもファンを使った換気装置で強制的に行う方法。

多くの場合、給気と排気の間で熱交換を行い、冷暖房の効率を上げます。   

例えば、冬は、室内の暖房の効いた暖かい空気を排出する時、熱を、外か
ら取り入れる冷たい空気に伝え、夏は逆に、外の熱い空気をそのまま入れる
のではなく、排出される、室内の冷房の効いた冷たい空気に熱を伝え、温度
を下げてから取り入れるというわけです。

熱交換には二種類あります。
温度だけを交換する顕熱交換と、温度と同時に、湿気も交換する、全熱交換
です。

全熱交換は、空気に含まれる水分にも、多くの熱量が隠されているため、
それを、冬は逃がさないように、夏は入れないようにするわけです。

ただし、全熱交換は、湿気を交換するという性質上、浴室の排気は別系統
にした方が良いですし、湿気と同時に臭いも交換されるので、トイレも別系
統にした方が良いので、換気の計算が複雑になります。

現在は、こうした全熱交換の短所を避けた上で、給気の不快感を和らげる
ため、顕熱交換で、給気に冬は加湿、夏は除湿するシステムもあります。
ただし、換気装置はその分大がかりになります。

第一種換気は、換気装置自体が高価な上、特にセントラル方式の場合、複
数の部屋に給気と排気両方のダクトを配管しなくてはならず、コストがかか
ります。

また、給気ダクトは、室内へ入れる空気の通り道ですから、定期的に清掃
しないといけませんし、熱交換器で結露がおき、雑菌が繁殖すると、給気に
混じる可能性もあるので、こまめなメインテナンスが欠かせません。

なお、熱交換には当然電気代がかかります。
効率が悪いと、省エネで冷暖房費が減らせても、それ以上に熱交換に費用が
かかるということになりかねません。

第一種換気にする場合は、消費電力も計算に入れて考えましょう。

★クリーンルーム用 第二種換気

給気だけを換気装置で強制的に行う方法。
排気は、排気口から自然に出ていきます。

室内の気圧が高くなり、外から空気が入りにくくなるので、塵などを入れ
たくないクリーンルームや手術室などで採用されます。

住宅の場合、屋内の湿気が壁に入りやすく、建物を傷める可能性があるの
で、普通、使いませんが、一部のソーラーハウスで採用しているところがあ
ります。

★おトクで効果的 第三種換気

排気だけを換気装置で強制的に行う方法。
給気は、複数の部屋の壁に設けられた給気口から自然に入ってきます。

最も一般的な換気方法です。
屋内の気圧が低くなるため、壁に屋内で発生した湿気が入りにくいメリット
があります。

単純なシステムなので、コストも抑えられます。

給気口には、普通、フィルターや、外気を入れたくない時のためのフタが
付いています。

フィルターには、花粉対策用の目の細かいものもあります。
ただし、目詰まりを起こしやすいので、十分な給気量を確保するためには、
定期的にフィルターを交換する必要があります。

冬は、わずかに冷気を感じる場合もあるので、給気の入る向きが変えられ
るものだと、人を避けて、上に向けられ、便利です。

強風や暴風雨のような場合を除いて、フタはできるだけ閉めないようにし
ます。
風が強い時は、風に押されて弁が自動的にしまる給気口なら、面倒があり
ません。

給気口は、住人が新鮮な空気を吸えるよう、リビング、ダイニング、子供
部屋、寝室など、長い時間過ごす部屋に設けます。

排気口は、空気が汚れやすかったり、過ごす時間が短い、トイレや浴室、
洗面所、納戸などに設けます。

ここで大切なことは、空気が動かない部屋を作らないことです。
必ずどの部屋も給気口、排気口どちらかがあるか、給気口から排気口への空
気の通り道になるようにします。

その時、各部屋に通気口や、ガラリ、欄間などを設けたり、室内ドアの下
をカットしたり、扉に通気口を設けたりして、空気が常に流れるよう気をつ
けます。

部屋からの音漏れが気になる場合は、防音型の通気口にすると良いと思い
ます。

排気はダクトで一か所に集めて換気装置で排出するか、それぞれに個別の
換気扇をつけます。

いずれの場合も、換気装置は、換気量を確保し、部屋ごとの温度差をなく
すため、24時間回し続けます。
ですから、換気装置を選ぶ時は、できるだけ静かな機種を選び、また、寝
室から離れた位置に取り付けることが大切です。

換気にかかる電気代は、月に500円程度です。
省エネ住宅にすることにより、トータルでは、冷暖房費が大幅に減らせます
から、金銭的にも、換気にかかるコストを補って十分に余りある効果が得ら
れます。

デメリットとしては、煙突付きのストーブや暖炉は使えません。
煙突が給気口となり、煙が逆流してくるおそれがあるからです。

★機械を使わない 第四種換気

給気と排気を、屋内外の気圧差や温度差、風圧などを計算して自然に行う
方法。

一般に自然換気と呼ばれますが、すきま風換気とは違います。
気密性を高くした上で、空気の出入り口を計画的に設置するものです。

温められた空気が上昇する力や風の力を利用します。
給気口を低い位置に、排気口を高い位置に設けます。
屋内外の温度差が大きく、高低差を大きく取れる場合に使えることもありま
す。

ただし、風の影響などを受けやすいので、換気量が変動しやすいデメリッ
トがあります。

風の影響を減らすには、給気口と排気口を建物の同じ面に設けます。

しかし、必要な換気量を得るためには、給気口、排気口をかなりの数設け
なければならず、現実的でないという指摘もあります。

寒冷地で、常に暖炉を燃やしている場合は、煙突から一定量排気され続け
るので、給気口を適切に設ければ、換気システムとして成り立つかもしれま
せん。

その場合、冬以外は窓を開けるなどの工夫が必要になりそうです。

★住宅金融公庫割増融資

第四種換気以外は、0.3〜0.4回/時以上の換気量を確保し、連続運転である
などの基準を満たせば、1戸あたり、50万円の住宅金融公庫の割増融資が受け
られます。
(http://www.jyukou.go.jp/yusi/koukojutaku/kanki.html)

★キッチン用換気扇

キッチンでは、料理中大量の汚れた空気や湿気が発生するので、独立した
換気扇を設置します。

高気密住宅の場合、普通のプロペラ式換気扇では、十分に空気を吸い出せ
ず、停止している時、外から空気が入りやすいため、給排気を同時にする、
高気密住宅対応の換気扇にします。

次回は、一般の住宅でも換気を考えないとまずいというお話です。

講演

----▼-------------------------------------------------------------
あとがき

アメリカの最大手の自動車メーカー、ゼネラルモーターズ(GM)が、今年後
半から、ハイブリッド自動車を発売し、2007年までに、少なくとも7車種、場
合によっては12車種に増やしていく方針だそうです。

ハイブリッド自動車では、トヨタ、それを追うホンダが他社を圧倒的に引
き離しています。

アメリカ市場でも、トヨタ、ホンダのハイブリッド車は人気ですし、フォ
ード、ダイムラー・クライスラーもすでに今年、ハイブリッド車を発売する
と公表していますから、GMとしても、負けてはいられないということでしょ
う。

しかし、アメリカのメーカーが出すハイブリッド車は、SUVやピックアップ
トラックといった大型の車ばかりです。

本当は、車自体も、もっと小型化していく必要があると思うんですが、ま
あ、燃費は良くなるので、出さないよりはいいですかね。

インターネットeco放送局 otomi.tv 代表 富永秀一
 
●‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●

お得で楽しいエコライフ小技集 vol.52
☆編集・発行 インターネットeco放送局 otomi.tv
URL:    http://otomi.tv
E-MAIL: eco@otomi.tv

このメールマガジンの著作権は
インターネットeco放送局otomi.tvに属します。
●‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●

 

 

メールマガジン登録
前目次次

 

 

*ページのトップへ
ホーム